
飯能ベースの解体工事が進んでおります
3か月ぶりに現地での打合せ
現状の進行状況やプランの変更点をすり合わせていきます

メインスペースは
オープンキッチンの広々としたリビング
琉球畳でくつろげる空間とロフトスペースに

元々キッチンだったスペースは
荷物をおいたり寝室として使える
洋室にしていきます

そして川側のスペースは
飯能ベースのポイントとなる
ウッドデッキになります

半外となるウッドデッキには
薪ストーブを置いて
2階部分もデッキとして残していきます
いや~ドキドキします(^^)

ガレージは沢山の遊び道具を置き場と
囲炉裏スペースを計画中です

お昼休憩とご飯を食べに
カントリーカフェ ターニップさんへ
小高い丘の上にあるログハウス風のカフェで
サイクリストにも人気のお店です
GoogleMap:カントリーカフェ ターニップ

ターニップさんでは
焼きカレーがオススメのようですが
他にも鶏肉の香草焼きやパスタもあり
セットはボリューム満点!
テラス席からの眺めも最高です

午後はご挨拶周りに
古くから林業の町として知られる飯能市
50年の歴史をもつ町田木材さん

飯能の歴史や林業の現状などお話頂き
町田さんは材木屋の他にも
500人収容の観光釣り場も運営しているとの事です
今度行くのが楽しみです
有間渓谷観光釣り場:https://www.arimakeikoku.jp/

根古屋建設さん
名栗のお話を聞かせて頂きました。
町田さんは飯能市長の
大久保まさる後援会の会長もされています
飯能市HP:https://www.city.hanno.lg.jp/top

最後にご近所の駄菓子屋さん
懐かしい駄菓子がいっぱい
それにしても名栗のみなさんは明るくて元気な方々ばかり

さあ、年末に向けて
飯能ベースの建築リノベーション
一気に進めてまいります(^^)/






